杜の都から光の都へ姿を変える仙台の冬の風物詩、「SENDAI光のページェント」。
青葉通一番町駅下車、定禅寺通りのケヤキ並木で毎年冬に開催される期間限定のイルミネーションイベントです。
数十万個のイルミネーションが幻想的な光の回廊を作り、訪れる人を魅了します。
2015年の開催は12月6日(日)~31日(木)となります。
仙台駅下車、住友生命仙台中央ビル(エスエスサーティー)の地上30階には無料の展望スペースがあります。
地上128mにあり、仙台市南側への眺望が開けます。
東北一の高さを誇るアエルの31階にある無料の展望フロアでは、仙台市内が一望できます。
仙台駅下車。
伊達政宗像のある広場から夜景が楽しめます。
夜景からの距離はややありますが、ビルから眺めるのとはまた違った味わいがあります。
国際センター駅下車。
※写真提供:宮城県観光課
仙台市八木山動物公園
ゾウやライオンなど約150種の動物を飼育している動物園。月曜日が定休日です。八木山動物公園駅下車。
八木山ベニーランド
スリル系からファミリー系まで約30のアトラクションが揃う、ちょっと懐かしい雰囲気の遊園地。八木山動物公園駅下車。
仙台(青葉)城址
伊達政宗公が慶長8年(1603年)に築城した伊達氏累代の居城。現在は公園で伊達政宗公の騎馬像があります。国際センター駅下車。
仙台市博物館
仙台の歴史、美術を紹介。伊達政宗公所用の品や国宝の慶長遣欧使節関係資料など、貴重な資料を展示しています。国際センター駅下車。
瑞鳳殿
伊達政宗公を祀る霊屋。桃山様式の廟建築として国宝に指定されていましたが戦災により焼失。現在の瑞鳳殿は戦後再建されたものです。大町西公園駅下車。
仙台市中心部商店街エリア
仙台クリスロード商店街、マーブルロードおおまち、サンモール一番町商店街など大きなアーケード商店街が連なる中心部。老若男女誰もが楽しめ集う場所です。青葉通一番町駅、仙台駅下車。
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
宮城野通駅下車。アンパンマンの世界に入り込める体験型ミュージアム。関連グッズなどのショッピングも楽しめます。
楽天Koboスタジアム宮城
薬師堂駅下車。東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地球場。野球だけでなく様々なイベントも開催されています。スタジアムグルメにも注目!
陸奥国分寺
薬師堂駅下車。陸奥国分寺は、聖武天皇の詔により全国に建立された国分寺のひとつで、奈良時代の740年代頃に創建。伊達政宗公が再建した薬師堂は国の重要文化財となっています。
杜の市場
6丁の目駅下車。仙台市中央卸売市場の近くにある場外市場。地元でしか手に入らない新鮮な海の幸や山の幸が豊富に揃います。施設内には飲食店も数多くあり、その場でグルメを楽しめます。
SENDAI 光のページェント
夜景スポット
SS30(住友生命仙台中央ビル)
夜景スポット
AER
夜景スポット