渋谷、行列必至のワインバー「アヒルストア」注目の日本ワイン

【連載】東京・最先端のワインのはなし verre5  ヴァンナチュール。自然派ワインとも訳されるこのワインは、これまでのスノッブな価値観にとらわれない、体が美味しいと喜ぶワイン。そんなワインを最先端の11人が紹介する。

Summary
・初登場の日本ワイン
・ロワール地方のワインのような味わい
・いま日本で最注目の造り手のひとり

ドメーヌ・オヤマダ 洗馬2013

「日本ワイン」のことはご存知か?いわゆる「国産ワイン」は、日本国内で醸造されたワインであることは間違いないが、原料については輸入ものであることが多かった。しかし、「日本ワイン」は、原料まで日本のもの。日本のテロワールならではの味わいを生み出すという側面と、日本の農業問題に一石を投じる存在という両面から注目を集めているワインだ。
そんな中でも、昨年からリリースが開始されたドメーヌ・オヤマダのワインはリリース直後に売り切れてしまうほど、注目を受け、かつ生産量も少ないワイン。
そんなワインについて、渋谷で連日超満員のワインバー「アヒルストア」の店主・齊藤輝彦さんにその魅力を語っていただいた。

<齊藤さん>
僕はもともと、小山田幸紀さんが醸造責任者として活躍されていたルミエールのワインが好きで、一升瓶に入った「南野呂」というワインがナチュラルで好きだったんです。でも、ルミエールには「光」のようなボルドースタイルのものもあって、この人はどんなワインが造りたいのか謎だったんです。
それが今回の独立でわかりました。
ラインナップとか値段設定とかを見て「きたな」と思いました。
グビグビ飲めて、楽しいテーブルワインであるBOWと、珠玉のロワールを思わせるこの洗馬。
そして、今までの日本の生産者は自らワインを直接売って時間を取られてた部分を本来インポート業務が中心のヴァンクゥールという会社に一括したというシステムもいい。

あと、日本農業の将来を見据え、農地を継承・活用し、農業従事者の雇用・育成を目的とし、本事業をささえる重要部門としてワインの生産を継続的に行うというスタンスでペイザナ農事組合法人という組織を作ったこともすごく共感できます。

共同体のあり方もすごく自然でストレスフリー。ワインの味わいもそうです。
ただ、小山田さんと話をしていて印象的だったのは「山梨は暑いから世界に届くようなワインは作れないんだよね」と仰ったこと。
山梨はテーブルワインを作る場所と割り切り、普段飲みの楽しいテーブルワインをを作るのが自然と考えたんでしょう。そんななかで生まれたのが、BOWですね。

それに対して、長野の塩尻市・洗馬地区に畑を見つけ、本気で世界を取りに行っているのがこの洗馬だと思います。

味わいは、僕らが好きなロワールの印象で、特にアンジュあたり、ラ・クーレ・ダンブロジア(ジャン・フランソワ・シェネ)やパトリック・デプラと間違えそうになります。
それはエキスの濃さなのかもしれませんね。やっぱり「こういう土地でこういうブドウだから、こうなりました」ということではない。ちゃんと作りたいワインの方向があって、その味のゴールが見えていると思います。
小山田さんの理想でもあるブルゴーニュワイン、リシュブールを諦めてない気がするんです。
だから僕も日本のワインとして意識して飲んでないです。
肩の力を抜いて自然なやり方で気がついたら世界に近かったということですかね。

すごく美味しいけど、高くない、味わいもキラキラし過ぎていないというと誤解を受けるでしょうか?ジュラだと毎日飲めないけど、ロワールなら毎日飲めるという感じですね。

まあ、小山田さんはそんなフランスのワインに似ていると言われても嬉しく無いでしょうけどね。おそらく、10年後には香りを嗅いだだけど洗馬とわかるものになるのではないかと思うし、10年かからない気がします。

最近、出会って一番ドキドキした生産者です。
僕は、ドキドキしたくてワインを飲んでいるので、いいワインだと思います。

<価格>
ボトル6,000円

アヒルストア

住所
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-19-4
電話番号
03-5454-2146
営業時間
18:00~24:00、土曜15:00~21:00
定休日:定休日 日曜
ぐるなび
ぐるなびページhttps://r.gnavi.co.jp/rugdt60h0000/

※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。
※電話番号、営業時間、定休日、メニュー、価格など店舗情報については変更する場合がございますので、店舗にご確認ください。