![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_f75b7a20c3c360cb9759d35afeaeae7f.jpg)
たった5分で完成! 濃厚クリーミーなホワイトソースがレンジで作れる!
グラタンやシチューにかかせない「ホワイトソース」。いざ自分で作ろうとすると、バターと小麦粉を焦がさないように炒めて、牛乳を加えてダマにならないように混ぜて……と、常に火から目を離せない面倒な作業。
でもそんなホワイトソース、実はレンジを使えば5分以内で作ることができるのだ! 手作りのホワイトソースを使えば、グラタンもシチューも、市販のものよりも段違いにおいしく仕上がるので、これは試すしかない!
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_492269896d32152a4c47cafde2aaf755.jpg)
<レシピ>
▼材料(2人分)
・小麦粉 … 20g
・バター … 20g
・牛乳 … 200ml
・コンソメ … 小さじ1/2
・塩コショウ … 少々
▼作り方(調理時間:5分)
① 耐熱ボウルに小麦粉、バターを入れ600Wで30秒加熱する。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_b207ef4f4373833c5e94820cef6a5107.jpg)
② 泡立て器でよく混ぜ、牛乳を半量加え混ぜ合わせ、600Wで2分加熱する。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_d8d8b9ce7fb338ca162ba79b25caecf9.jpg)
③ よく練り混ぜ、残りの牛乳を加え、更に600Wで2分加熱する。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_4a736bdc586c6f1e342c2c533302f8d0.jpg)
④ コンソメ、塩コショウを加えて、味を整える。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_c79811fefd8de1b1b825cc1da31edcc2.jpg)
⑤ 混ぜるだけであっという間に完成!
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_6c9d456481aff3da0cac1573e8ac3d17.jpg)
レンジで作ったとは思えないほどクリーミーで本格的な味わい。レンジから取り出したら、泡立て器で練り混ぜるようにするとダマもなく仕上がる。フライパンではなくレンジなので、焦げ付く心配もなくて安心。
濃厚クリーミーなホワイトソースが完成したところで、次はアレンジレシピのご紹介!
1.こんがり焼いた丸パンの中にはとろ~り濃厚なエビグラタン。「ホワイトクリームグラタン」
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_78b49ea99214269ea23ec647220115c4.jpg)
まるで絵本から飛び出したような、ほっこり温かい見た目のパングラタン。カリッと香ばしく焼けたパンの器の中にはとろ~り濃厚なエビグラタン。エビとマッシュルーム、タマネギの他にくり抜いたパンもグラタンの具材として使用しているので、食べごたえも抜群。カリカリのパンを崩しながらいただきたい一品。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_a8d9d0cde7f573a486c524d0fa7715bc.jpg)
<レシピ>
▼材料(2人分)
・手作りホワイトソース … 240g(2人分)
・丸パン … 1個
・タマネギ … 1/2個
・むきエビ … 60g
・マッシュルーム … 3個
・シュレッドチーズ … 20g
・パルメザンチーズ … 大さじ1
・ドライパセリ … 少々
・塩コショウ … 少々
・オリーブオイル … 適量
▼作り方(調理時間:20分)
① タマネギ、マッシュルームを薄切りにする。丸パンは上を切り落とし、中をくり抜く。くり抜いたパンは一口大に切る。
② フライパンを熱してオリーブオイルをひき、タマネギが透き通るまで塩コショウで炒め、マッシュルーム、むきエビを加え、火が通るまで炒める。
③ 火を止め、②にホワイトソース、くり抜いたパンを絡め、丸パンに詰める。シュレッドチーズ、パルメザンチーズをかける。
④ オーブントースターで7分ほど焼き色がつくまで焼き、ドライパセリをかける。
2.揚げずに作る「コーンクリームスコップコロッケ」は取り分けスタイルでおいしい&楽しい
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_5689254bc73a9d8e866bb40c6899f62c.jpg)
手間のかかるコーンクリームコロッケも、大皿で作る「スコップコロッケ」にすれば簡単。ホワイトソースを作る時間を合わせても、約20分で完成するのがうれしい。まったり濃厚なホワイトソースに、シャキシャキ食感の甘いコーンがよく合う。大人数でも分けやすいので、おもてなしにもぴったり。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_b316613bf0ed63dbfb74bd8e53c7aab1.jpg)
<レシピ>
▼材料(2人分)
・手作りホワイトソース … 240g(2人分)
・タマネギ … 1/2個
・コーン缶 … 1缶(120g)
・パン粉 … 20g
・オリーブオイル … 適量
▼ 作り方(調理時間:15分)
① フライパンにパン粉を入れて火をつけ、キツネ色になるまで乾煎りする。皿に移す。
② フライパンを熱し、オリーブオイルをひき、薄切りにしたタマネギを透き通るまで炒め、水をきったコーン缶を加えて炒める。
③ 火を止め、ホワイトソースを加えて絡める。耐熱皿に入れ、①をかけ、オリーブオイルを回しかける。
④ オーブントースターで5分ほど焼き色がつくまで焼く。
3.冷めても固くならない! 5分で作れる濃厚クリーミーな「ホワイトチーズフォンデュ」
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_4e30e5677dfa0f4790a4c3bcae7c7660.jpg)
チーズフォンデュもホワイトソースを使えばいつもよりもクリーミーに仕上がる。また、ホワイトソースで作ることで冷めても固まりにくくなるので、パーティーやワインのお供にぴったり! お子様といっしょに食べる場合は、材料の白ワインを牛乳に変えれば甘みが加わって食べやすくなるのでオススメ。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/41/20341/column_2c1714f36d515968df2c215d18e0323b.jpg)
<レシピ>
▼材料(2人分)
・手作りホワイトソース … 240g(2人分)
・[A]シュレッドチーズ … 100g
・[A]白ワイン … 50ml
・[A]ブラックペッパー … 少々
・お好みの野菜やバゲット … 適量
▼作り方(調理時間:5分)
① 鍋にホワイトソースとAを入れ、なめらかになるまで温める。
② 器に移し、お好みの野菜やバゲットを添えて、①をつけていただく。
レンジを使って作ることで、失敗なしでおいしく仕上がるホワイトソース。今回紹介したアレンジレシピの他にも、牛乳で伸ばしてシチューにしたり、オムライスソースにしたりとアレンジは無限大! 冷凍保存で1ヵ月は持つので、作り置きをしておけば、ちょっとしたメイン料理のソースとして利用ができ重宝する。料理初心者の人はもちろん、料理上手な人にも時短テクニックとして活用してほしい便利レシピだ。
<レシピ作者プロフィール>
鈴木麻友子
フードコーディネーター。インナービューティーダイエットアドバイザー。
1987年生まれ。
桑沢デザイン研究所卒業後、インテリアショップでディスプレイなどを担当。祐成クッキングアートセミナーで学び、フードコーディネート、スタイリングをしながら日々活動中。
“おいしく食べて、心も体も内側からキレイに”をテーマに、体にいいものや、旬の食材を取り入れたレシピをメインに研究している。
Blog:http://ameblo.jp/5050kamui
Instagram:http://instagram.com/mayu_uco