
■「焼肉のたれ」は自家製がオススメ!
夏も終わりに近づき、少しずつ気温が下がり始める今の時季。過ごしやすくなるにつれて、バーベキューやキャンプなど、アウトドアを楽しむ機会も増えてくるのでは?
アウトドア料理として欠かせないのがバーベキュー。メイン食材の肉選びももちろん重要だが、おいしさアップにかかせない「焼肉のたれ」にもぜひこだわってほしいところ!
そこで紹介したいのが、「自家製 焼肉のたれ」のレシピ。

「自家製 焼肉のたれ」は、すり潰したタマネギやリンゴを、調味料と合わせて煮詰めるだけで簡単に作ることが可能。甘み付けにはみりん、きび砂糖、ハチミツの3種類を合わせることで、うまみの相乗効果も期待できる。添加物の使用を抑えることができるのも、自家製ならではの大きな魅力だ。
シンプルに焼いただけの肉や野菜も、「自家製だれ」があるだけでグレードアップ! 一度作って冷蔵庫に常備しておけば、普段の料理にも大活躍してくれるので、実用性も抜群だ。
それではさっそく、作り方を見てみよう!

■材料 (作りやすい分量)
・[A]ニンニク … 1片
・[A]ショウガ … 1片
・[A]リンゴ … 1/4個
・[A]タマネギ … 1/4個
・醤油 … 250ml
・みりん … 50ml
・酒 … 50ml
・きび砂糖 … 大さじ1
・ハチミツ … 大さじ1
・[B]白煎りゴマ … 10g
・[B]ゴマ油 … 大さじ1
・[B]ラー油 … 適量
■作り方 (調理時間:25分)
① Aの材料をすりおろす。
(※フードプロセッサーがある場合は、なめらかになるまで撹拌する方法でもOK)

② 鍋にB以外の材料を入れて強火で熱し、沸騰したら弱火にし、15分ほど煮詰める。

③ 火を止め、②にBを加えて混ぜ合わせる。

④ 煮沸消毒した瓶に入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で保存する。 保存期間は、冷蔵保存で2週間。料理に使う際は、清潔な道具を使ってたれを取り出すようにすること。

「自家製焼肉だれ」の完成!
身近な材料を煮詰めるだけで作れる「自家製焼肉だれ」。たれ自体にうまみが凝縮されているので、常備しておけばいろいろな料理に応用が可能。

「自家製焼肉だれ」のオススメアレンジ方法も合わせてご紹介しよう。
2.自家製だれで炒めるだけの簡単アレンジ! 男性ウケ抜群の「ニンニク香る焼き飯」

カリカリに炒めたニンニクの香りと、うまみたっぷりの「自家製 焼肉のたれ」が絡んだ焼き飯は、食べごたえとパンチのある味わいが魅力。
調理時間はたった10分、炒めるだけで完成するので、「自家製 焼肉のたれ」さえ常備しておけば、食べたいときにすぐに食べられる。まさに、ワンランク上の”オトコ飯”だ。

■材料(2人分)
・自家製焼肉だれ … 大さじ2
・ニンニク … 2片
・ニラ … 5本
・牛薄切り肉(カルビ、ロースなど) … 150g
・ゴマ油 … 大さじ2
・卵 … 2個
・塩コショウ … 適量
・ご飯(温かいご飯が好ましい) … 400g
■作り方(調理時間:10分)
① ニンニクは1mmの幅にスライスし、芯を取り除く。ニラを1cmの長さに切る。牛薄切り肉を1cm幅に切る。ボウルに卵を溶きほぐし、塩コショウを加えて混ぜる。フライパンにゴマ油を熱しニンニクを入れ、弱火でキツネ色にカリカリになるまで炒めて取り出す。
② ①のフライパンを中火で熱し、牛薄切り肉を加え色が変わるまで炒める。
③ ②に溶き卵を加えて半熟状になるまで炒める。
④ ③のフライパンに温かいご飯、ニラを加え軽く炒め、自家製だれを回しかけて強火で炒め、仕上げに①で炒めておいたニンニクを加え混ぜ合わせる。
3.マグロに自家製だれを和えるだけ! お酒が進みすぎる「甘辛マグロユッケ」

暑い時期は、キッチンで火を使う時間は極力短くしたいもの。そこで紹介したいのが、火を使わずに作れる簡単ユッケのレシピ。
刺身用マグロに、甘辛く風味豊かな「自家製焼肉のたれ」を和えるだけで、あっという間にお酒の進むおつまみが完成。大葉と卵黄を添えれば、赤・黄・緑の色合いが食卓を鮮やかに彩ってくれる。

■材料(2人分)
・自家製焼肉だれ … 大さじ2
・長ネギ … 1/5本
・マグロ … 150g
・ゴマ油 … 大さじ1/2
・卵黄 … 1個分
・白煎りゴマ … 小さじ1
・大葉 … 2枚
■作り方(調理時間:10分)
① 長ネギは薄い小口切りにする。マグロは5mmの角切りにする。
② ボウルに①のマグロを入れ、自家製だれとゴマ油を加えて和える。
③ 器に大葉をしいて②を盛り、長ネギを散らして中央に卵黄を乗せ、白煎りゴマをふる。
「自家製 焼肉のたれ」の作り方と、簡単アレンジレシピを紹介した。身近な材料だけで簡単に作れる上、常備しておけば料理の幅が広がるのでとっても実用的。
いつもの献立にはもちろん、バーベキューの予定を控えている人にもぜひ、このレシピを活用してほしい!
【レシピ作者プロフィール】
レシピ制作:フードクリエイティブファクトリー
「あなたとあなたの大切な人との暮らしをもっと穏やかで創造的に」を企業理念とする食のクリエイティブに特化した企画制作チーム。
食の企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、
イベントなどを手がけています。
HP:http://foodcreativefactory.com/
Twitter:https://twitter.com/fcf_staff?lang=ja
Instagram:https://www.instagram.com/foodcreativefactory/