あの芸能人も密かに通う! 国産にこだわった「カンジャンケジャン」
生のワタリガニを醤油ダレに漬け込んで熟成させる「カンジャンケジャン」。韓国では、ご飯が止まらなくなるほどおいしいことから“ご飯泥棒”とも呼ばれる、韓国グルメの代表格だ。
2017年12月、西麻布にオープンした『ケジャンオールスターズ』は素材のワタリガニからタレの材料まですべて国産にこだわった専門店。そのおいしさは本場にも負けないレベルだ。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_39038521e50e0be2f6c8b61ac4b445ed.jpg)
店を作ったのは、紹介制かつ1日4組しか予約を取らない新宿の人気焼肉店『ホルモン船 ホールちゃん』のオーナー・鄭壽福(ディ スボク)さん。素材や調理すべてにこだわり抜く鄭さんが7年の歳月をかけたレシピで作るケジャンは、グルメで知られる芸能人も絶賛。お忍びで通う芸能人も少なくないとか。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_91625844b67ce5f0e615cc591eda03ec.jpg)
場所は西麻布交差点に程近い閑静とした住宅地。周りには隠れ家的な名店がいくつもあるエリアだ。店内はカウンター10席のみと小ぢんまりとしている。背もたれのゆったりした椅子、ちょうど良い高さのカウンターで、目の前で調理される料理を見ながら、くつろいだ雰囲気で食事を楽しめる。
カニの濃厚なうまみにとろける! やみつきになるおいしさ
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_5ab50424120accf3bee866d8723ca0d8.jpg)
メニューはコースのみ。メインは醤油ダレに漬け込んだ「カンジャンケジャン」と、トウガラシのピリ辛のタレを絡めた「ヤンニョムケジャン」の2種類。これに、前菜3品、カニチャーハン、姉妹店『ホルモン船 ホールちゃん』の肉料理から日替わりで一品、ワタリガニのスープが付く。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_18e97ac0b13ca696eade3c630b265ddb.jpg)
ケジャンに使用するのは、愛媛県や佐賀県、愛知県でとれた国産ワタリガニ。オレンジ色の内子がびっしり入った、旬の6月に獲れたワタリガニを使用している。日本のワタリガニは、韓国のものと比べて味や肉質に違いがあるため、韓国のレシピどおりに作ってもうまくいかなったとか。そこで、日本には蔵元が作る個性的な醤油が数多くあることに目を付け、それらをブレンドすることで、日本のワタリガニにぴったりなタレのレシピを完成したのだそう。
特製の漬け込みダレは、しじみ醤油など国産の醤油数種類、昆布やカツオなどから取っただし、日本酒、生臭さを消すための薬味などをブレンドしたもの。生きたまま漬け込むため、カニがタレのおいしさを吸い込み、身にしっかりと染み込む。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_691c5d3d923219901ce6d4466d1beeb5.jpg)
食べ方はシンプル。手で足を持ち、殻ごとかぶりつく。ひと口食べると、内子の濃厚なうまみと、芳醇な醤油ダレがほのかに香るカニ身の甘さに驚かされるだろう。熟成したカニ肉は、適度にしまって、プリっとした歯ごたえがたまらない。写真は2人前。1人前は1杯400~500g見当となり、食べごたえは十分だ。
ちなみに、同店では、老廃物を丁寧に取り除き、大きさによって漬け込む時間を調整するなど丁寧な仕事で極上のケジャンを作り出している。
ウニとイクラが山盛りの贅沢「カニチャーハン」もたまらないウマさ!
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_694863d51aa875fd5cb447a5e93bdcaf.jpg)
「ヤンニョムケジャン」は漬け込まず、トウガラシやニンニクなどを使った辛い薬味ダレ(ヤンニョム)をからめて食べる料理。こちらは、より生に近いため、柔らかくトロっとした食感が楽しめる。数種類のトウガラシとフルーツのエキスをブレンドした特製のタレは見た目より辛さは控えめ。トロリとした甘いカニ肉に絡み、食べ始めると止まらなくなるおいしさだ。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_ad0da5a48a3809ec2c1d24899b560e61.jpg)
カニに夢中になってかぶりついていると、ふわりと香ばしい匂いがしてくる。残った味噌と醤油ダレをご飯に混ぜて甲羅に詰め、炭火で焼くカニチャーハンだ。日本で甲羅にお酒を入れて飲む甲羅酒にヒントを得たという、同店のオリジナル料理である。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_bc60bffd7fe0e74da956f4fd1c862101.jpg)
目の前に現れた「カニチャーハン」(写真上)にワッという歓声が上がること間違いなし。イクラとウニが、こぼれんばかりに山盛りにされ、下のチャーハンが見えないぐらいだ。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_ad7eb2693f16dc48cf512d40e9d6c243.jpg)
チャーハンはウニやイクラと共に韓国海苔で巻いていただく。ご飯の一粒一粒までしっかり味噌やタレのうまみが染み込み、イクラやウニに負けていない。甲羅の底にあるおこげもお忘れなく。カニでお腹いっぱいになっても、いくらでも食べられ、“ご飯泥棒”という名を実感できる。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_ee1732805a3a86f9da6aa7872140fd1a.jpg)
コースには、前菜としてイタリアンマッシュルーム、塩辛、季節のチヂミがつく。イタリアンマッシュルームは手のひらほどの大きさ。これにトリュフ塩を振って炭火で焼くのだが、傘の内側にジュワっと出てくる汁が絶品。キノコのうまみが凝縮されて、高級スープのようだ。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_e3cc3fc1d9f72cc56e3c9aa20700bf6f.jpg)
取材した日の塩辛は「チャンジャ」と「牡蠣」。韓国の口コミでしか知られていない業者に特注で頼み、空輸しているとか。大ぶりの「牡蠣」がジューシーで甘い。どちらもお酒が進むおつまみだ。
お腹に余裕があれば、ぜひ頼みたいのが「カニラーメン」。ケジャンは、旬のカニを一度に漬け込んで作るが、2割ほどおいしいケジャンにならないものもある。そういったカニを使って、だしとしてスープを作る。うまみがギュッと詰まった濃厚スープで食べるラーメンも箸がとまらなくなるほどウマい!
予約の取れない焼肉店『ホルモン船 ホールちゃん』の名物料理も楽しめる
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/column_2bcdef07edfa62010bfda4df7368c9ff.jpg)
予約時に伝えておけば、姉妹店『ホルモン船 ホールちゃん』の肉料理も食べることができる。数種類の貝からとった極上だしでいただくしゃぶしゃぶなど、同店の名物料理を味わえるのはうれしい限り。
もっと気軽に楽しんでもらおうとランチも開始。ランチは量が控えめのケジャンに、肉料理がつく。カニと肉の両方が味わえる贅沢なランチだ。完全予約制で4名から。おいしいもの好きの仲間とぜひ訪れてみたい。
「ワタリガニは古くから日本で食べられてきましたが、松葉ガニ、タラバガニなどと比べるとあまりメジャーではありません。この店からワタリガニのおいしさを発信していきたいですね」と鄭さん。
日本でこれだけ本格的なケジャンが食べられるのは貴重な体験。食べたことのある人も、ない人も、ぜひ味わってみてはいかがだろうか。
【メニュー】
ケジャンオールスターズコース 8,500円~
ランチ 6,500円
※ランチは4名様からの完全予約制。
※価格は税抜
ケジャンオールスターズ
- 電話番号
- 03-6805-1538
- 営業時間
- ランチ 12:00~18:00、ディナー 18:00~23:30(予約があれば翌2:00まで)
- 定休日
- 不定休
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。
※電話番号、営業時間、定休日、メニュー、価格など店舗情報については変更する場合がございますので、店舗にご確認ください。
![](https://rimage.gnst.jp/www.gnavi.co.jp/dressing/image/article/51/21451/shop_4a847e602a91eabcd8ff3e599515ccee.jpg)