「山椒」というと粉山椒を思い浮かべる人が多いと思うが、今回は、初夏限定の「実山椒」に注目しよう。実山椒は旬の5~6月に収穫されるきれいな緑色のもので、枝付きで売られていることが一般的だ。
和食店などで実山椒を使った料理を食べたことがあるという人も、下ごしらえの仕方や使い道を知らない人は結構いるのでは。そこでご家庭用にオススメしたいのが「実山椒オイル」だ。実山椒をオイルに漬け込むだけで、山椒の風味豊かな万能調味料になる。
実山椒の実入りの爽やかなオイルは、いつものサラダや肉料理などにかけるだけで風味や食感が加わり、ひと味ちがったおいしさを楽しむことができる。
ではさっそく万能調味料「実山椒オイル」の作り方と、その簡単アレンジレシピを紹介しよう!
■山椒の風味豊かな「実山椒オイル」

「実山椒オイル」をおいしく作るコツは、実山椒を指でつぶれるかたさになるまでしっかり茹でること。かたさを確認しながら湯で時間を調節しよう。茹であがったら、あとはオイルに漬け込むだけで、山椒の香り高い万能オイルが完成する。さっそく作り方を見ていこう!

■材料 (作りやすい分量) 保存期間の目安:2~3週間
・実山椒 … 正味50g
・塩 … 大さじ1
・エクストラバージンオリーブオイル … 150ml
・水 … 500ml
■作り方(調理時間:10分)

① 山椒の実をふさから1粒ずつ外して水洗いする。

② 小鍋に水500mlを強火で熱して沸かし、塩を溶かしたら実山椒を加えて中火で5分ほど茹でる。
〈ポイント〉
指でつぶれるかたさになるまで茹で時間は調整する。

③ ザルにあげて水気を切り、たっぷりの水(分量外)に1時間ほど浸す。

④ キッチンペーパーで水気をしっかりふき取る。

⑤ 煮沸消毒した保存容器に実山椒を入れ、エクストラバージンオリーブオイルを注ぐ。密閉し、冷蔵庫で保存する。
※1日以上漬けてから使うと良い。
■実山椒の風味と食感が映える「実山椒とホタテのカルパッチョ」

ホタテの刺身に実山椒オイルをかけるだけで、風味と実の食感を堪能できる「実山椒とホタテのカルパッチョ」を紹介する。お好みのタイミングでレモンを搾りフレッシュな酸味を加えることで、さらに味の変化を楽しむことができる。

■材料 (2人分)
・ベビーリーフ … 15g
・レモン … 1/8個
・ホタテ貝柱(刺身用) … 6枚
・パルメザンチーズ … 大さじ1/2
・実山椒オイルのオイル … 大さじ1
・実山椒オイルの実 … 小さじ1/2
・塩 … 適量
■作り方(調理時間:5分)
① レモンはくし切りにする。ホタテ貝柱は厚みを半分に切る。
② 器にホタテ貝柱とベビーリーフを盛りつけて、レモンを添える。
③ パルメザンチーズをふり、実山椒オイルのオイルをかけて実を散らし、塩をふる。
■豚肉の脂の甘みと実山椒オイルが合わさった「ポークグリルの実山椒オイルトマトソース」

豚肉の下味とソースの両方に実山椒オイルを使う、メイン料理のレシピを紹介する。醤油で風味と塩気をプラスしたトマトソースに実山椒オイルと実を混ぜると、ピリッとした爽やかな風味のソースが完成する。また、実山椒オイルを豚肉に絡めて焼くことで、豚肉の脂と実山椒オイルの風味が合わさり、爽やかで芳ばしいポークグリルになる。

■材料 (2人分)
・トマト … 1個
・タマネギ … 1/8個
・豚ロース厚切り肉(厚さ2cm) … 2枚
・醤油 … 小さじ1
・実山椒オイルのオイル … 大さじ1/2
・[A]醤油 … 大さじ1
・[A]レモン汁 … 小さじ1
・[A]実山椒オイルの実 … 小さじ1/2
・[A]実山椒オイルのオイル … 大さじ1
・ベビーリーフ … 30g
■作り方(調理時間:20分)
① トマトは8mm角に切る。タマネギはみじん切りする。豚ロース厚切り肉は筋切りして醤油を揉み込み、実山椒オイルのオイルを全体に絡める。
② ボウルにトマト、タマネギ、Aを入れて混ぜ合わせる。
③ フライパンを中火で熱し、①の豚ロース厚切り肉の表面にこんがりと焼き色をつけたら裏返し、フタをして弱火で8分蒸す。
④ ③を切り分けて器に盛り、②のソースをかけてベビーリーフを添える。

実山椒を使った「実山椒オイル」と活用レシピを紹介した。時間が経つと風味がオイルとなじんでいくので、その変化もぜひ楽しんでほしい。様々な料理に活用しながら、旬の時期しか味わえない実山椒の豊かな風味をぜひ堪能してもらいたい。
【レシピ制作者プロフィール】
管理栄養士・料理研究家 五十嵐ゆかり
「楽うまヘルシーな時短ごはん」をコンセプトとし、糖質オフやグルテンフリー、減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすいレシピを提案している。
読売新聞ヨミドクターやFancl styleの連載では健康・美容レシピを紹介するなど、ヘルシーレシピを得意とし、企画、レシピ・商品開発、執筆、出版、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。
食のクリエイティブディレクターとして月間40を超えるバズりやすい食の企画や検索エンジンからの流入を増やしやすい企画をWEB媒体に提供し、企画~レシピ開発、栄養監修までを行う。
著書に『食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖』や『発酵いらずのちぎりパン』、『塩レモンでつくる基本のおかず』など。
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
Blog:http://lineblog.me/igarashiyukari/
Instagram:https://www.instagram.com/yukari_igarashi/
運営レシピサイト グルテンフリーLIFE:https://glutenfree-life.com/
【執筆・調理・撮影】
フードクリエイティブファクトリー
「あなたとあなたの大切な人との暮らしをもっと穏やかで創造的に」を企業理念とする食のクリエイティブに特化した企画制作チーム。
食の企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、
イベントなどを手がけています。
HP:http://foodcreativefactory.com/
Twitter:https://twitter.com/fcf_staff?lang=ja
Instagram:https://www.instagram.com/foodcreativefactory/
運営レシピサイト カラダスッキリ糖質制限つくりおき:https://toushitsu.foodcreativefactory.com/