
夏に人気のレモンサワー。以前「冷凍レモン」で作るレモンサワーを紹介したが、実はその冷凍レモンサワーをさらにおいしくする方法がある。それは仕上げに「レモンシロップ」を入れること! 風味と酸味の味わいを格段にアップさせることができる。
材料は3つだけ、作り方もいたって簡単なので、作り置きして夏のドリンクやスイーツに活用してほしい。
今回は、レモンシロップの作り方と、レモンサワーを作るときの配合、かき氷のシロップとして使うアレンジレシピを紹介する。
■材料3つでできる「レモンシロップ」の作り方

レモン、ハチミツ、塩の3つの材料で簡単にできる「レモンシロップ」の作り方を紹介する。レモンの爽やかな香りや酸味とハチミツの濃厚な甘みは、夏にぴったりな味だ。おいしく仕上げるためには、塩が欠かせない。ハチミツの甘みを引き立たせ、味にメリハリをもたせてくれる。
夜はレモンサワー、昼間は水や炭酸水で割るなど、レモン風味のドリンクとして自由に楽しめる。
皮ごと使用するので、レモンを購入するときは、なるべく国産でワックス・防腐剤・防カビ剤不使用のレモンを選ぼう。

■材料(作りやすい分量)
・レモン … 3個 ※ワックス・防腐剤・防カビ剤不使用のものを推奨
・ハチミツ … 300g
・塩 … 少々
■作り方(調理時間:5分) ※漬け込み時間は除く

①レモン2個は2mm幅の輪切りにし、1個は果汁を搾る。

②煮沸消毒した保存容器にレモン汁、塩、はちみつを入れて混ぜ、レモンの輪切りを詰める。蓋をして冷蔵庫に一晩置く。
※保存期間の目安は、冷蔵庫保存で約1週間

《ポイント》
完成したシロップは、使う前によく混ぜること。
■ご家庭で作れる、おいしい「冷凍レモンサワー」の配合と作り方

レモンシロップを作ったら、夏に人気の冷凍レモンサワーをぜひ作ってみてほしい。
配合と作り方を知っておけば、いつでもお店の味のような極上のレモンサワーを簡単に作ることができる。
氷の代わりに“冷凍レモン”を使用すると、味が薄まることなく最後までおいしく飲むことができる。焼酎と炭酸水の割合は、1:2と覚えよう。炭酸がしっかりあった方がおいしいため、炭酸水はできれば強炭酸水を使用するのがオススメだ。また、レモンの酸味を効かせるとさらにおいしくなるので、お好みでレモン汁も入れてほしい。
レモンシロップと冷凍レモンを作り置きしておけば、いつでも気軽に楽しむことができる。また、見た目もお洒落なのでおもてなしのシーンでも大活躍するだろう。

■材料(1人分)
・レモン … 1個 ※ワックス・防腐剤・防カビ剤不使用のものを推奨
・レモン汁(お好みで) … 大さじ1
・レモンシロップ … 大さじ1
・焼酎 … 50ml
・炭酸水(できれば強炭酸水) … 100ml
■下準備
レモンは6等分のくし切りにし、冷蔵庫に3時間程入れて冷凍する。
■作り方(調理時間:5分)
① 冷凍レモン3かけ分の皮をすりおろす。
《ポイント》
すりおろした皮も入れると爽やかな香りが加わる。
② グラスに冷凍レモン(皮をすりおろしたものも含む)を入れ、①の皮、レモン汁、レモンシロップ、焼酎を入れて軽く混ぜる。
③ 炭酸水を注ぎ入れる。飲む時にレモンを底から返すように軽く1~2回混ぜる。
《ポイント》
混ぜすぎると炭酸が抜けやすくなるため、1〜2回軽く混ぜる程度でよい。
■さっぱりと食べられる、甘酸っぱい「レモンシロップかき氷」

さっぱりとした味わいが魅力のレモンシロップで作るかき氷レシピを紹介する。材料はたった4つだけ。
一口食べればスッキリとしたレモンの酸味が口いっぱいに広がり、トッピングのレモンスライスも一緒に食べると甘さとほろ苦さがいいアクセントになる。お好みでレモンシロップを少し混ぜたヨーグルトをトッピングすると、レモンとは異なる爽やかな酸味が加わり、味わいの変化を楽しめる。

■材料(1人分)
・氷 … 150g
・レモンシロップ … 大さじ3程度
・レモンシロップに漬けた輪切りのレモン … 適量
・ミント … 適量
■作り方(調理時間:5分)
① 氷を削ってかき氷を作る。
② かき氷にレモンシロップをかけ、輪切りのレモンを飾り、ミントを添える。
※お好みで、レモンシロップを少し混ぜたヨーグルト(分量外)のトッピングもオススメ。

「レモンシロップ」の作り方と簡単アレンジを紹介した。冷蔵庫に常備しておけば、好きなときに爽やかなレモン風味のドリンクを作ることができるので、この夏はぜひストックすることをオススメしたい。
また、レモンシロップは酸味や甘みを加えたい料理やスイーツなどにも使えるので、ぜひいろいろと試してみてほしい。
【レシピ制作者プロフィール】
管理栄養士・料理研究家 五十嵐ゆかり
「楽うまヘルシーな時短ごはん」をモットーに、糖質オフやグルテンフリー、減塩、発酵食品を料理にプラスしてグンとおいしくするコツなど、日々の暮らしに取り入れやすいヘルシーレシピを提案している。
フードクリエイティブファクトリーでは、食のクリエイティブディレクターとして年間500を超える食の企画をWEB媒体や食品企業に提供し、企画~レシピ開発、栄養監修までをトータルに行う。
企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。 著書に『食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖』や『発酵いらずのちぎりパン』、『塩レモンでつくる基本のおかず』など。
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
運営レシピサイト グルテンフリーLIFE:https://glutenfree-life.com/
Blog:http://lineblog.me/igarashiyukari/
【調理・撮影】
フードクリエイティブファクトリー
「あなたとあなたの大切な人との暮らしをもっと穏やかで創造的に」を企業理念とする食のクリエイティブに特化した企画制作チーム。
食の企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、
イベントなどを手がけています。
HP:http://foodcreativefactory.com/
Twitter:https://twitter.com/fcf_staff?lang=ja
Instagram:https://www.instagram.com/foodcreativefactory/