流行の発信地・表参道に誕生したミルクティー専門店
東京メトロ表参道駅より徒歩5分。表参道の喧騒を離れ、洗練された飲食店やセレクトショップが並ぶ路地に2018年7月オープンしたのが『CHAVATY(チャバティ)』。こだわりの茶葉を活かした数種のミルクティーやスイーツが魅力のミルクティー専門店だ。

ありそうでなかった「ミルクティー専門店」ということで、流行に敏感な20代の女性を中心に人気を呼び、休日は行列になることも。混雑を避けるなら、狙い目はオープン直後の10時頃がおすすめ。

店内は白を基調に、椅子やテーブルに木目を差し込んだ柔らかな空間。飾らずシンプルな空間は落ち着きがあり、ゆっくりとした時間を過ごすのにちょうどよい。
奥にはソファ席も用意しており、気のおけない仲間とのティータイムを豊かなものにしてくれる。
上質な香りとうまみをもつ3種の茶葉を活かした「ミルクティー」「ラテ」
さっそく同店のこだわり、茶葉を活かしたミルクティーを見ていこう。ミルクティーは、紅茶のウバを基本として、抹茶、ほうじ茶の3種類をラインナップ。

「ウバ」(写真上・左)は、スリランカの高級茶葉を厳選。クオリティシーズン(茶葉の特徴が最も出る旬の時期)のものを使用しており、若々しい風味にすっきりとした後味が特徴だ。
日本が世界に誇るお茶の一つ、「抹茶」(同・中央)は、宇治抹茶を使用。抹茶の渋みをおさえることで、ミルクの甘みが際立つまろやかな口当たりになっている。
そして「ほうじ茶」(同・右)は、ミルクと合わせても芳醇な味、香りが主張するようなブレンドを採用している。
テイクアウトメニューの「ボトルアイスティー」(写真上)は、カップ2杯以上とたっぷりの容量をボトルに入れて提供。ふたを閉められるため持ち運びやすいうえ、一度に飲み切らずにゆっくりと味わうことができる。
店内でじっくり味わえる「アイスティーラテ」(写真下)もおすすめ。テイクアウトの3種類と同様のティーラテである。こちらでは、氷で味が薄まることがないよう、グラス自体を冷やして提供してくれる気遣いもうれしい。

茶葉の香りを最大限に活かすため、ミルクはすっきりとした後味で、お茶の香りをひきたたせる牛乳を使用。飲んだ際の重たさがなく、飲み飽きない味わいに仕上がっており、茶葉本来の味をじっくりと楽しむことができる。
アフタヌーンティーにぴったり! 紅茶とスコーンのおいしい組み合わせ
ミルクティー専門店と謳う同店だが、その他のメニューも見逃せない。
まずは、紅茶と自家製スコーンの「紅茶とスコーンのセット」(写真下)。

スコーンはイギリスの伝統的なレシピを参考にし、店内で焼き上げる自家製だ。こんがりと焼きあがった芳ばしさに加え、菊型の形状が外側のサクサク感を生み出す。その一方、中のしっとりとした食感が特徴的だ。
そのままでもシンプルな味わいをしめるが、お好みで塩ホイップバターやハニーナッツフルーツを合わせるのもおすすめ。ホイップバターは軽い塩みがやみつきに。一方のハチミツは、フルーツの軽い酸味とハチミツの芳醇な甘みで、また違った味わいが楽しめる。
また、スコーンを頬張った後にミルクティーを飲むと、ジュワっとミルクティーがしみて甘みや香りが倍増し、さらなるおいしさを感じることができる。
甘さもほんのり、ふわっふわのミルクフォームに包まれる「ホットティーラテ」

「ホットティーラテ」(写真上)は、オーダーの度に鍋に茶葉を入れ煮出している。上にはふわっふわのミルクフォーム(泡立てた牛乳)をのせ、ハチミツをトッピング。香り高い茶葉に、ほんのり甘いミルクフォームは相性が抜群だ。

「ホットティーラテ」はテイクアウトにも対応。中身が見えるよう、透明のカップで提供してくれる。スプーン付きのため、ミルクフォームをすくって食べれば、スイーツのように楽しめる。
茶葉の風味をソフトクリームでも堪能!

テイクアウトメニューの「ティーソフトクリーム」(写真上:ほうじ茶)は、そのかわいい見た目もあって行列を生むきっかけにもなった一品。
ウバ、抹茶、ほうじ茶の3種から味が選べ、ソフトクリームの上に粉砕した茶葉の粉がトッピングされている。口に運ぶ前から茶葉の風味がふわりと香り、冷たさのなかにしっかりと茶葉の味が感じられる。
テイクアウトメニューはこの他に、茶葉を贅沢に使用した濃厚な味わいの「ティーテリーヌ」や、ほのかな苦みが大人の味わいの「ティーゼリー」なども用意。友達や家族へのプレゼントとしても喜ばれそうだ。
お茶の新たな楽しみ方を提案する『CHAVATY』では今後、メニューのラインナップも増やしていく予定だという。少し贅沢な時間を過ごせる憩いの場に、立ち寄ってみてはいかがだろう。
【メニュー】
アイスティーラテ(ウバ/抹茶/ほうじ茶) 580円
紅茶とスコーンのセット 850円
ティーゼリー(ウバ/抹茶/ほうじ茶) 680円
▼テイクアウト
ボトルアイスティー(ウバ/抹茶/ほうじ茶) 580円
ホットティーラテ(ウバ/抹茶/ほうじ茶) 580円
ティーソフトクリーム(ウバ/抹茶/ほうじ茶) 480円
ティーテリーヌ(ウバ/抹茶/ほうじ茶) 3,000円(一箱)
ティーゼリー(ウバ/抹茶/ほうじ茶) 480円
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。また、価格はすべて税別です。
CHAVATY(チャバティ)
- 電話番号
- 03-3401-2378
- 営業時間
- 10:00~20:00(L.O.19:30)
- 定休日
- 無休
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。
※電話番号、営業時間、定休日、メニュー、価格など店舗情報については変更する場合がございますので、店舗にご確認ください。
