和の名料理人『懐石小室』店主小室光博さんが、特別にレシピを公開!

『ミシュランガイド東京 2019』も継続して二つ星掲載されている『懐石小室』。信頼の味の根底には、「本物の食材を見つけ、その持ち味がいちばん光る料理をお出しする」という小室光博氏の信念と技があります。
ともすると緊張感の漂う敷居の高いお店と思いがちですが、小室さんはとても柔軟で和やか。
「おいしいものを作るには、おいしいものを食べること。私のおなかを見ればわかるでしょ?(笑) 料理上手に近道なし。まずは、イメージできるようにならないとね」と穏やかに話す小室さん。

「鮮度のよい食材を選ぶのが第一。なすは、トゲがある、切り口の色なども言われますが、袋に入っているとわかりにくいので、皮にツヤがあってハリがあるものを選ぶとよいでしょう」
作って食べてみることからスタート。その味わいを体験してみましょう!
小室さんに教えていただくのは「なすの田楽 鶏そぼろ味噌焼」

なすは、そのものの味もありますが、どちらかというと淡白。揚げ焼きして持ち味を引き出し、相性のよい肉と合わせます。
おかずにもおつまみにもなる「なすの田楽」。次の「3つの秘訣」でおいしさアップ。省くことなく、実践しましょう。
プロの味に近づく、3つの秘訣

【その1】180℃の油で揚げ焼きし、七割方火を通す
揚げ焼きすることで、なすの味を引き出します。高温の油で一気に揚げ、なす自体の水分を保持しましょう。

【その2】鶏そぼろは白味噌で
白味噌のコクのある甘みが、うまみを引き立てます。火にかける際は、焦げやすいので鍋底からすくうように絶えず混ぜてください。

【その3】仕上げに表面を焼く
なすに鶏そぼろ味噌をたっぷりのせたあと、表面をオーブン(オーブントースター)で焼くことで香ばしさが増します。
材料(4人分)
・なす(千両なす) 4本
・米油またはサラダ油 適量(フライパンの底がかぶる程度)
■鶏そぼろ味噌(作りやすい量)
・鶏ひき肉 50g
・酒 50g
・西京白みそ(漉し) 200g
・練りゴマ 10g 5gほど多めに入れてもおいしい
・みりん 50g
・生姜 5g
■仕上げ(例)
・青柚子 適量
作り方(調理時間:約20分)
■下準備
・調味料を計量しておく。
・生姜はすりおろしておく。

・なすは、頭をおとし縦半分に切り、皮目に4~5mm間隔の鹿の子切りにする。
準備完了。調理スタート!
<鶏そぼろ>

① 【鶏そぼろ味噌】鍋に鶏ひき肉と酒を入れて弱火にかけ、3本の箸でかき混ぜてほぐし、鶏肉をパラリとさせる。
- ポイント
- ・箸を3本にすると、よりほぐしやすくなる。

② その鍋に西京白みそ、練りごま、みりんを入れて混ぜる。火加減を弱~中火とする。
- ポイント
- ・火にかけている間は焦げやすいので、手を休ませず混ぜ続けること。


③ 全体が馴染んだらへらに持ち替え、焦げないように鍋の底からすくうように混ぜる。煮立ったら弱火に調整。かたさが元の味噌程になったら、最後に生姜を入れる。
- ポイント
- ・生姜は最後に入れることで、風味をいかす。


④ 【なす】フライパンに油をうすくひいて180℃に熱し、まずなすの断面を2~3分揚げ焼きする。

⑤ 裏返して皮目も軽く焼く。ここで七割方火を通す。

⑥ 揚げ焼きしたなすをオーブンシートを敷いた上に並べ、断面にみそをたっぷりのせ、へらで全体に塗る。

⑦ オーブントースター(または250℃のオーブン)で7~8分焼き、表面に焼き色をつける。※家庭のオーブンにより調整を。
器に盛り、青柚子をおろしてふりかける。
完成!

白味噌の、上品でやさしい甘みが全体の味を調和させ、なすととても合っていました。ついお酒がすすんでしまいそうなおつまみです。
鶏そぼろ味噌が少し余ったので、小室さんに伺うと、「豆腐にトッピングしたり、おにぎりにつけて焼いたりしてもいいでしょう。生野菜のディップや、甜麺醤を混ぜてゆでたうどんやラーメンにあえても」と、使い道いっぱい! 作りおきにもよさそうです。

2018年2月『懐石 小室』の移転後の店と、春の料理を特別取材。訪れるものの心を掴む、小室光博氏の魅力に迫りました。
ご紹介記事はこちら!
■小室光博氏の「基本のレシピ」配信中
シェフのレシピには、おいしい理由がいっぱい!
・山菜のごま和え
【記事提供元】
プロから学ぶ簡単家庭料理「シェフごはん」
懐石 小室
- 電話番号
- 050-5487-3109
(お問合わせの際はぐるなびを見たというとスムーズです。)
- 営業時間
- 12:00~13:00
17:00~20:00
〜2月7日
- 定休日
- 日曜日
祝日
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。
※電話番号、営業時間、定休日、メニュー、価格など店舗情報については変更する場合がございますので、店舗にご確認ください。
